管理工学研究所
|
会社情報
今すぐ桐を使ってみる >>
製品
+
桐の機能紹介
最新機能
仕様
桐パッケージ画像
桐パンフレット
無料トライアル
セキュリティ機能
消費税率変更対応
サポート
+
お問い合わせ
登録変更
CD-ROM購入
ライセンス認証
障害情報
移行について
サポート・販売スケジュール
旧製品について
桐SiS
購入
+
商品ラインアップ
購入に関するお問い合わせ
販売店
書籍マニュアル
購入に関するFAQ
定価証明書について(PDF)
ユーザー
+
桐プレミアムクラブ
桐アカウントサービス
桐アカウントについて
桐オンラインヘルプ
桐オンラインFAQ
テクニカルFAQ(質問と回答)
表
表の共有
Excelファイル
フォーム
レポート
一括
環境設定
表示条件
エラー関連
その他
Windows関連
※桐9-2009/2007/2006/2005/2004および桐ver9の基本機能は同じです。特に断りがない場合、ここでは「桐9シリーズ」と表記します。
表
桐ver8の表を桐9シリーズで開いたところ、登録してあった絞り込み条件や、集計条件などが見当たらなくなりました。
[検索]の[条件名]で条件を指定した項目を非表示にしたところ、条件を読み込んでも「KU0373 検索条件が設定されていません」のエラーメッセージが表示され、実行できませんでした。
道具箱に登録した条件を削除したいのですが、どうすれば削除できるのでしょうか。
#で出てくる関数の候補一覧を出さないようにするにはどうすればよいでしょうか?
パソコンを替えたら作ってあった履歴がなくなりました。今使っている履歴を別のパソコンでも利用するにはどうすればよいでしょうか?
郵便番号7桁の文字列の3文字目と4文字目の間にハイフン(-)を挿入したいのですが。
表編集画面でデータを挿入したいのに、表の最後に追加されてしまいます。
表を編集した後、内容を破棄して終了することができません。
[ファイル]メニューの[編集前に戻す]が灰色表示で実行できません。
データをすべて削除したのに、ファイルサイズが小さくなりません。
平方根・立方根を計算するにはどうすればよいのでしょうか?
日付データの並べ替えや絞り込みがおかしな結果になります。
日付データを[年][月][日]の3つの数値項目で管理しています。2009年4月1日~2010年3月31日のデータを絞り込みたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
バックアップファイル(~.bak)を利用する方法を教えてください。
すでにある表とまったく同じ定義内容の表を別に作るには、どうすればよいですか?
[ふりがな]項目の文字を「ひらがな」ではなく「カタカナ」にするには、どうすればよいですか?
3桁ごとの位取りカンマ表示をしたいのですが。
別の表から、数行分のデータを簡単にコピーする方法はありますか?
桐で画像管理をしたいのですが、どうすればよいですか?
[ふりがな]項目の「姓」と「名」の間に全角スペースを入力するにはどうすればよいですか?
履歴が使えなくなりました。
東京都以外の郵便番号を表引きしたいのですが。
「入社日」から「勤続年数(年月)」を求めるにはどうすればよいですか?
ページトップへ戻る↑
表の共有
Windows XPのピアツーピアネットワーク機能を利用して、桐のデータを共有するための手順を教えてください。
Windows Vistaのピアツーピアネットワーク機能を利用して、桐のデータを共有するための手順を教えてください。
Windows 7のピアツーピアネットワーク機能を利用して、桐のデータを共有するための手順を教えてください。
サーバにある表引き用ファイルを更新モードで開こうとしたときに、エラーになることがあります。
表を共有で開こうとすると「レコード共有情報が作れません 共有管理情報フォルダの不一致または異なるバージョンの桐の共存の可能性があります」のエラーメッセージが出ます。
「バックアップ する」と設定してある表ファイルを「共有モード」で使用した場合、ファイルを保存するとき、確認メッセージもなく常に保存されます。また、バックアップファイルも作成されません。
行挿入ができません。
検索などの「条件」を設定しても、保存されません。
データを入力し、その行を確定して次行を入力するのに数分待たされるようになってきました。
1台のマシンで複数のユーザが桐を使う場合、どのような設定が必要ですか?
桐を起動するときに「共有管理情報ファイルのために設定されていたフォルダが存在しません」といったエラーが出ます。また、ネットワークドライブにあるファイルを開くこともできません。
共有で使用しているときに、追加や修正したデータをリアルタイム(瞬時)に他のパソコンにも表示させたいのですが。
ページトップへ戻る↑
Excelファイル
Excelのファイルを桐の表に変換することができません。
[ファイル]メニューの[Excelファイル書き出し]が灰色表示になっていて、実行できません。
Excelのファイルを読み込もうとする、もしくは[Excelファイル書き出し]を行おうとすると、エラーメッセージが表示されて実行できません。
Excel のシートの一部分に桐のデータを書き出したいのですが、どうすればよいでしょうか?
Excelに表の書き出しを行ったところ、一部のセルが「#########」になってしまいました。
Excelファイル変換を行ったところ、一部のセルの中身が「??????????」になってしまいました。
クロス・エクセル機能で桐のデータをExcelに変換したら、電話番号の先頭の「0」が消えてしまいます。
クロス・エクセル機能で日時型の桐データをExcelに変換すると、Excelでは「日付形式」を適用できません。桐の表示形式も反映されていません。
桐ワークシートクエリーでExcelデータを変換すると、部分的にデータが抜けることがあります。
ページトップへ戻る↑
フォーム
桐ver8で画面ちょうどに作っていたフォームを桐9シリーズでフォーム編集すると、縦・横のスクロールバーが表示されてしまうのですが。
フォーム定義やレポート定義で出てくる「操作ナビ」を出さないようにするにはどうすればよいでしょうか?
フォームでオブジェクトの背景を「透明」に設定すると、オブジェクトを選択することができなくなりました。
#で出てくる関数の候補一覧を出さないようにするにはどうすればよいでしょうか?
フォームでオブジェクトにツールヒントを設定したのですが、表示されません。
イベントを定義したいのですが、[書式]メニューの[イベントの定義]が灰色表示になっていて、実行できません。
ページトップへ戻る↑
レポート
フォーム定義やレポート定義で出てくる「操作ナビ」を出さないようにするにはどうすればよいでしょうか?
#で出てくる関数の候補一覧を出さないようにするにはどうすればよいでしょうか?
テンプレートを使ってレポートを作成したところ、「ユーザー定義用紙が見つかりません。A4用紙にします」のエラーメッセージが表示され、うまく印刷できませんでした。
テンプレートを使ってレポートを作成したところ、「プリンタに設定されている用紙のユーザー定義サイズがレポートの用紙サイズと異なります。このままでは正しく印刷されません。処理を継続しますか?」のエラーメッセージが表示され、うまく印刷できませんでした。
レポートで伝票オブジェクトを一覧表オブジェクトに変換したところ、行の高さが一定でなくなり、伝票で印刷できていたレコード数が印刷できなくなってしまいました。
ページトップへ戻る↑
一括
桐ver8で作ったフォームを開く一括処理を、桐9シリーズで実行したところ、いきなりフォームが飛び出してきたのですが。
ヘルプの一括処理&イベントリファレンスでコマンドの前についているアイコンの意味がわかりません。
メール送信コマンドがエラーになって動作しません。
大量のメールを送っていると、300件程度でエラーが出て送れなくなります。
ネットワークドライブに保存してある一括処理ファイルを実行すると、「発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?」という警告が出ます。
一括処理ファイルをダブルクリックしても、実行できません。
「履歴」に登録してある内容を、一括処理に流用したいのですが。
ページトップへ戻る↑
環境設定
[環境設定]の[フォルダ]タブの[高度な設定]の作業ファイルの場所が変更できません。
桐ver8で[環境設定]の[全般]タブにあった「編集ウィンドウの最大化状態を復元する」はどこに行ってしまったのでしょうか。
ページトップへ戻る↑
表示条件
表編集の表示条件でフォントスタイルを指定しようとしたところ、選択できるフォントの数が、桐ver8に比べて減っているような気がします。
表引き画面で項目の表示幅を変えたのですが、もう一度表を開きなおすと、もとに戻ってしまいます。
[金額]項目のデータ値がマイナスのとき、赤色の文字で表示したいのですが。
ページトップへ戻る↑
エラー関連
■表に関連したエラー
「ファイル種別コードに異常があります」のエラーメッセージが出ます。
「データファイルが壊れています」のエラーメッセージが出ます。
「項目属性がありません」のエラーメッセージが出ます。
「レコードチェインに異常があります」のエラーメッセージが出ます。
ファイルを使用していないのに「使用中」の表示が出て、表ファイルを開くことができません。
「このファイルは読み取り専用です」のエラーメッセージが出て、データが更新できません。
表を上書き保存あるいは保存終了するときに「予期せぬI/Oエラーが発生しました」のエラーメッセージが出ます。
表編集中に「ロールバック領域があふれました」のエラーメッセージが出ます。
「ネットワークエラーが発生しました」のエラーメッセージが表示された後、「致命的エラーのため処理を継続できません」と表示されました。
入力時に「レコード長が制限を超えています」と表示されます。
表を開くときに「ファイルにアクセスできません」のエラーメッセージが出ます。
表を編集あるいは再定義で開こうとしたときに「ファイルの使用権限がありません」のメッセージが表示されます。
表ファイルを開こうとしたら「ファイルは見つかりません」というエラーメッセージが出ます。
■桐が起動できない
「エラーが発生したためkiri9.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります」のエラーメッセージが出ます。
「DBエンジンの初期化に失敗しました」といったエラーが表示されて、桐を起動できません。
「kiri9が原因で********.DRVファイルにエラーが発生しました」のエラーメッセージが出ます。
桐を起動するときに「共有管理情報ファイルのために設定されていたフォルダが存在しません」といったエラーが出ます。また、ネットワークドライブにあるファイルを開くこともできません。
■その他のエラー
「ゼロ除算が発生しました」が表示されます。
「ユーザ定義サイズが見つかりません.A4用紙にします」のメッセージが表示されます。
表編集ではマウスのホイールスクロールができるのに、フォームではスクロールしません。
桐ファイルパレットでフォルダを切り替えようとすると「パスが存在しません パスを確認してください」というエラーが出ます。
[ファイル]メニューにある「ファイル履歴」でファイル名を選ぶと、「ファイル xxxxxxxx.TBLは見つかりません」というエラーが出ます。
桐をインストールする途中で「転送中にエラーが発生しました」というエラーメッセージが出て、インストールできません。
他のパソコンで使っていた外付けハードディスクを、新しいパソコンに接続して桐のファイルを開くと「ファイルにアクセスできません」というエラーメッセージが出ます。
ページトップへ戻る↑
その他
全画面表示をさせてみたところ、桐のタイトルバーまで消えてしまい、×ボタンや最小化ボタンなどが押せなくなってしまいました。
桐ver8の表などを桐9シリーズで使用すると、桐vr8で使用することはできなくなるのでしょうか。
桐関数の[#OSVER]の戻り値が桐ver8と桐9シリーズでは記述が違いますが、仕様が変更されたのでしょうか。
桐関数の[#バージョン番号]の戻り値を教えてください。
桐ver8と桐9シリーズでは環境設定の初期値が違っているようですが、どこが変更になったのか教えてください。
桐ver9でGIF 形式のファイルが表示されなくなったのですが。
桐のデータをUSBメモリにバックアップするにはどうすればよいですか?
パソコンを替えたので、古いパソコンから新しいパソコンに桐のデータをコピーしたのですが、新しいパソコンの桐ではファイルが表示されません。
デスクトップにある「表ファイル」をUSBメモリにコピーして他のパソコンで使おうと思ったら、そのパソコンの桐ではファイルが表示されません。
桐で表ファイルなどを外付けハードディスクなどにコピーすることはできますか?
桐を起動したときに、[桐ファイルパレット]を表示しないようにしたいのですが。
数字が入力できません。
アルファベットの入力ができません。数字が入力されます。
数字が半角でしか入力できません。
桐の印刷内容をPDFファイルに変換することはできますか?
プリンタに追加した「新しい用紙」を桐で使用することができません。
桐はバーコードリーダー(バーコードスキャナー)に対応していますか?
バーコードリーダーで読み取った際、自動的に改行コードを入力して次の項目にカーソルを移動させたいのですが。
2011年になってから、日付や日数などに関する計算結果が正しくありません。
ページトップへ戻る↑
Windows関連
エクスプローラとは何ですか?
ドライブとはどのような意味ですか?
フォルダとは何ですか?
拡張子とは何ですか?
パスとかフルパスとはどのような意味ですか?
ファイルのコピー手順を教えてください。
ショートカットとは何ですか?
郵便番号から住所を入力するにはどのようにしたらよいですか?
Windowsで外字を作ることはできますか?
目的のファイルがどこに保存されているのか分かりません。
記号の読み方や入力の仕方を教えてください。
パソコンの画面を取り込みたいのですが、どうすればよいですか?
画面(ディスプレイ)の文字を大きくしたいのですが、どうすればよいですか?
ページトップへ戻る↑
商品一覧
桐スマートライセンス
桐10s 通常版
桐10s 優待版
桐10s 優待版 アカデミック10本セット
桐10s 追加ライセンス
桐プレミアムクラブ専用商品
製品情報
桐のコンセプト
桐の機能紹介
最新機能
仕様
セキュリティ機能
消費税率変更対応
購入に関して
書籍マニュアル
購入に関するFAQ
サポート
桐 障害情報
桐ライセンス認証
桐9シリーズからの移行
桐SiS
ダウンロード
無料トライアル
桐パンフレット
桐パッケージ画像
桐をご利用のお客様
桐プレミアムクラブ
桐アカウントサービス
桐アカウントについて
桐オンラインヘルプ
桐オンラインFAQ
その他
お問い合わせ
最新ニュース
Microsoft、Windows、Excel、Office 365、Windows Serverは、Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
本サイト上で記載されている製品名および商品名は、それぞれの会社の登録商標または商標です。